教育・研究

教員一覧

吉岡よしおか 京子きょうこ  准教授 Yoshioka-Maeda Kyoko

所属:東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 地域看護学分野
講座:地域看護学
E-mail:kyokoy-tky@g.ecc.u-tokyo.ac.jp

略歴

1998年3月
兵庫県立看護大学看護学部看護学科卒業
1998年4月
国家公務員共済組合連合会虎の門病院本院看護部看護師
2000年4月
板橋区役所健康生きがい部予防対策課公害保健係保健師(家庭療養指導員)
2003年3月
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻修士課程修了
2006年3月
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻博士課程修了
2006年4月
杉並区役所(杉並保健所保健予防課、保健福祉部荻窪保健センター)主事(保健師)
2013年4月
東京医科大学医学部看護学科 准教授
2013年7月
杉並区役所杉並保健所荻窪保健センター保健師・看護師(非常勤)
2014年4月
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻地域看護学分野 非常勤講師
2018年4月
国立保健医療科学院生涯健康研究部任期付主任研究官
2019年4月
国立保健医療科学院生涯健康研究部上席主任研究官
2020年9月
厚生労働省健康局健康課保健指導室厚生労働技官(参与:併任)
2022年4月
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻地域看護学分野 准教授

教育

担当授業科目(学部)
地域看護学 ╱ 在宅看護論 ╱ 在宅看護学実習
担当授業科目(大学院)
公衆衛生看護学Ⅰ ╱ 公衆衛生看護学Ⅱ ╱ 支援技術論Ⅰ ╱ 支援技術論Ⅱ ╱ 行政看護学特論 ╱ 行政看護学 ╱ 地域看護学特論Ⅱ ╱ 公衆衛生看護学Ⅲ ╱ 公衆衛生看護学Ⅳ ╱ 公衆衛生看護学実習Ⅰ ╱ 公衆衛生看護学実習Ⅱ
初学者向け研究紹介
個人・集団・コミュニティ全体の健康やQOLの向上のために、個別支援により直接的に「地域で看護する」ことと、健康政策や地域ケアシステム開発により間接的に「地域を看護する」ことについて研究を進めています。

研究

研究分野
地域看護学 ╱ 公衆衛生看護学
現在の研究課題
保健師による事業化・施策化
地域ケアシステムの開発
保健師の暗黙知の解明
複雑多重な健康・生活課題を持つ住民の支援
保健師活動と人材育成の推進
シミュレーション教育
研究内容キーワード
事業化・施策化 ╱ 地域ケアシステム ╱ 人材育成 ╱ 複雑多重な健康・生活課題を持つ事例への支援 ╱ シミュレーション ╱ 
所属学会
日本看護科学学会 ╱ 日本公衆衛生学会 ╱ 日本地域看護学会 ╱ 日本公衆衛生看護学会 ╱ 
著書(10件まで)
  1. Yoshioka-Maeda, K., Murashima, S., Asahara, K. Tacit knowledge of public health nurses in identifying community health problems and need for new services: A case study. International Journal of Nursing Studies, 43(7): 819-826, 2006.
  2. 吉岡京子,村嶋幸代. 日本の市町村保健師による事業化プロセスの経験とその関連要因. 日本公衆衛生雑誌, 54(4): 217-225, 2007.
  3. 吉岡京子,黒田眞理子. 保健福祉専門職による支援を拒否する住民の特徴とその関連要因の解明. 日本公衆衛生雑誌, 62(1): 20-27, 2015.
  4. 吉岡京子, 吉永陽子, 伊波真理雄. スーパーバイズでお悩み解決!地域における支援困難事例15. 医学書院, 2016.
  5. 吉岡京子, 塩見美抄, 片山貴文, 細谷紀子. 保健医療福祉専門職のための事業化・施策化の進め方. クオリティケア, 2018.
  6. Yoshioka-Maeda, K., Shiomi, M., Katayama, T., Hosoyam N. Impact of web-based learning for health program planning competency, knowledge and skills among mid-level public health nurses: A randomized controlled trial. Public Health Nursing, 36(6):836-846, 2019.

その他

趣味

美味しい物を食べる、旅行、韓国ドラマ鑑賞

座右の銘

If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.

将来の夢

若手研究者を支援し続けるための仕組みを創る

学生への一言

一緒に色々なことにチャレンジしましょう。