教員一覧
※ 教員の所属について
全教員が東京大学大学院医学系研究科に所属しています。
アイコンの凡例:
… 国際保健学専攻
… 公共健康医学専攻
… 健康科学・看護学専攻
| 職名 | 氏名 | 所属 ※ | 講座名 |
|---|---|---|---|
| 教授 | 発達医科学分野 |
母子保健学 | |
| 教授 | 家族看護学分野 | 家族看護学 | |
| 教授 | 人類生態学 |
人類生態学 | |
| 教授 | 臨床情報工学分野 (協力講座)臨床情報工学分野 (協力講座)社会医学専攻 臨床情報工学分野 |
臨床情報工学 | |
| 教授 | 老年看護学/創傷看護学分野 | 老年看護学 | |
| 教授 | 医療倫理学分野 医療倫理学分野 (協力講座)社会医学専攻 医療倫理学分野 |
医療倫理学 | |
| 教授 | 精神保健学分野 精神保健学分野 |
精神衛生・看護学 | |
| 教授 | 生物医化学分野 |
生物医化学 | |
| 教授 | 保健社会行動学分野 健康学習・教育学分野 (協力講座)社会医学専攻 保健社会行動学分野 |
保健社会学 | |
| 教授 | 母性看護学・助産学分野 | 母性看護学・助産学 | |
| 教授 | 人類遺伝学分野 |
人類遺伝学分野 | |
| 教授 | 生物統計学分野 生物統計学分野/疫学・予防保健学分野 |
疫学・生物統計学 | |
| 教授 | 高齢者在宅長期ケア看護学/緩和ケア看護学分野 |
高齢者在宅長期ケア看護学教室 | |
| 准教授 | 人類遺伝学 |
人類遺伝学 | |
| 准教授 | 健康教育・社会学分野 |
保健社会学 | |
| 准教授 | 人類生態学分野 | 人類生態学 | |
| 准教授 | 発達医科学分野 |
母子保健学 | |
| 准教授 | 高齢者在宅長期ケア看護学/緩和ケア看護学分野 |
成人保健・看護学 | |
| 准教授 | 精神保健学/精神看護学分野 | 精神衛生・看護学 | |
| 准教授 | 保健社会行動学分野 |
||
| 准教授 | 地域看護学分野 |
地域看護学 | |
| 准教授 | 生物医化学分野 | 生物医化学 | |
| 講師 | 保健社会行動学分野 |
保健社会学 | |
| 講師 | 老年看護学/創傷看護学分野 |
老年看護学 | |
| 講師 | 精神保健学分野 精神保健学分野 |
精神衛生・看護学 | |
| 講師 | 看護管理学/看護体系・機能学分野 |
基礎看護学 | |
| 講師 | 母性看護学・助産学分野 |
母性看護学・助産学分野 | |
| 特任講師 | グローバルナーシングリサーチセンター |
||
| 助教 | 生物医化学分野 |
生物医化学 | |
| 助教 | 生物医化学分野 |
生物医化学 | |
| 助教 | 人類生態学 |
||
| 助教 | 精神保健学分野 |
精神衛生・看護学 | |
| 助教 | 医療倫理学分野 医療倫理学分野 |
医療倫理学 | |
| 助教 | 人類遺伝学分野 |
人類遺伝学 | |
| 助教 | 看護管理学/看護体系・機能学分野 |
||
| 助教 | 看護管理学/看護体系・機能学分野 |
基礎看護学 | |
| 助教 | 母性看護学・助産学分野 |
||
| 助教 | 老年看護学/創傷看護学分野 |
||
| 助教 | 人類生態学 |
人類生態学教室 | |
| 助教 | 臨床情報工学 |
||
| 助教 | 地域看護学・公衆衛生看護学分野 |
地域看護学 | |
| 助教 | 高齢者在宅長期ケア看護学/緩和ケア看護学分野 |
成人保健・看護学 | |
| 助教 | 老年看護学/創傷看護学分野 |
老年看護学 | |
| 助教 | 母性看護学・助産学分野 |
母性看護学・助産学 | |
| 助教 | 高齢者在宅長期ケア看護学/緩和ケア看護学分野 |
成人保健・看護学 | |
| 助教 | 生物統計学分野 生物統計学分野/疫学・予防保健学分野 |
疫学・生物統計学 | |
| 助教 | 発達医科学 |
母子保健学 | |
| 助教 | 地域看護学分野 |
地域看護学 | |
| 助教 | 人類生態学分野 |
人類生態学 | |
| 助教 | 地域看護学/行政看護学分野 |
地域看護学 | |
| 助教 | 家族看護学 |
家族看護学 | |
| 助教 | 家族看護学 |
家族看護学 | |
| 助教 | 生物統計学分野 生物統計学分野/疫学・予防保健学分野 |
疫学・生物統計学 | |
| 特任助教 | 発達医科学分野 |
母子保健学 | |
| 特任助教 | 学部教育の総合的改革の推進プロジェクト(学部教育改革) |
||
| 特任助教 | グローバルナーシングリサーチセンター 家族看護学分野 |