教育・研究

3専攻合同セミナー-トップ

健康総合科学科が関連する大学院には、専修と対応する形で、「健康科学・看護学専攻」「国際保健学専攻」「公共健康医学専攻」の3専攻があります。この3専攻では、2015年度より、お昼休みの時間を利用して、各研究室でどのような研究を行っているのかを共有し、専攻間の交流(さらには共同研究など)を進めることを目的として、3専攻合同セミナーを月に1回のペースで実施しています。
主に、博士課程の先輩や助教の先生から、最近の学会で発表されたこと、現在研究している内容について、10分程度で聞くことのできる貴重な機会です。お昼ご飯を食べながら気楽に参加できる会ですので、興味のある方はぜひご参加ください。

3専攻合同セミナー概要
・対象:各専攻の教員、学生(大学院生、学部生)、外部参加者も可能。
・開催形式:3つのうち2専攻から発表者を選出し、発表10分(質疑5分)で発表する。
・食事をとりながらの参加を歓迎する。
・質疑の際には「この分野は詳しくないのですが~、…」は付けずに質問する。
・開催時間:基本的には12:10-12:50に医学部3号館1階S102で開催する(懇親会に併せて夕方に実施することもある)。

演題内容
最新の演題予定から過去の演題を以下に記載しております。発表者の所属は、発表当時のものとなっておりますのでご了承ください。

実施日 時間 演題名 発表者名(所属) 場所
2019/2/13 12:10-12:50 傾向スコア調整後の共変量調整の誤用について 篠崎 智大
(生物統計学)
医3号館1階S102
PM2.5への短期曝露と心血管疾患の関連:バングラデシュのダッカにおける環境疫学研究 小西 祥子
(人類生態学)
2018/12/12 12:10-12:50 カンボジアにおける母親の小児疾病時の保健サービス選択:離散選択実験と実際の選択状況 柴沼晃
(国際地域保健)
3号館1階S102
日本における看護師を対象としたインターネット認知行動療法(iCBT)による抑うつ症状改善:無作為化比較試験プロトコール 栗林一人
(精神看護学)
2018/11/21 12:10-12:50 前立腺全摘出術後の尿禁制回復に対する、経会陰超音波画像を用いた骨盤底リハビリテーションの効果 吉田美香子
(イメージング看護学 特任講師)
3号館1階S101
Impact of the school lunch program on overweight and obesity among junior high school students: a nationwide study in Japan 宮脇敦士
(健康医療政策学分野 博士課程)
2018/7/18 12:10-12:50 救急外来を受診後に帰宅した患者の30日以内の再受診パターンとその特徴 寺本 千恵
(地域看護学分野 助教)
3号館1階S102
Suicide and Ambient Temperature: a multi-country observational study Yoonhee Kim
(国際環境保健学分野 准教授)
2018/6/13 12:10-12:50 末梢静脈カテーテルのトラブル予防の為の機械的刺激を低減するケアバンドルによる介入研究 高橋 聡明
(ライフサポート技術開発学(モルテン)寄付講座 特任助教)
3号館1階S102
Interaction between host and pathogen genomes in tuberculosis 大前陽輔
(人類遺伝学 特任助教)
2018/5/16 12:10-12:50 Association measures of claims-based algorithms for common chronic
conditions were assessed using regularly collected data in Japan
原 湖楠
(健康医療政策学分野 博士課程)
3号館1階S102
Impact of Prenatal Heavy Metal Exposure on
Newborn Leucocyte Telomere Length: A Birth-Cohort Study
Kyi Mar Wai
(人類生態学教室 大学院生)
2018/2/14 12:10-12:50 Hidden trajectories in the outcomes of health education Joseph Green
(International Epidemiology,SIH)
3号館1階S102
ナショナルレセプトデータベース(NDB)を使用した歯科疫学研究 石丸美穂
(臨床疫学・経済学教室 博士課程)
2017/12/20 12:10-12:50 Elucidation of metabolisms in the parasitic protozoan Entamoeba histolytica Ghulam JEELANI
(生物医科学)
3号館1階S102
訪問看護師の就業継続に関する研究 野口麻衣子
(高齢者在宅長期ケア看護学)
2017/11/1 12:10-12:50 Sequence symmetry analysisによる非定型抗精神病薬の脂質異常症発症リスク評価 竹内由則
(生物統計学)
3号館1階S102
モンゴル国における妊婦の受動喫煙の実態把握、およびその低減に向けて 疋田直子
(母性看護学・助産学)
2017/7/15 12:10-12:50 食事内食品構成を考慮した摂取パターンを用いた栄養疫学研究のための基盤構築 村上 健太郎
(社会予防疫学)
3号館1階S102
コミュニティにおけるロタウイルスワクチンの動態を探る 高梨さやか
(発達医科学)
2017/6/14 12:10-12:50 Genome-wide association study of childhood nephrotic syndrome Xiaoyuan Jia
(人類遺伝学)
3号館1階S102
補完代替医療の利用とWell-beingの関連:日米縦断研究 岩永麻衣
(精神看護学)
2017/5/17 12:10-12:50 日本プライマリ・ケア連合学会家庭医療専門医認定におけるポートフォリオによる総括評価 大西弘高
(医学教育国際研究センター)
3号館1階S102
糖尿病足潰瘍アセスメントスケールの開発:グローバル化への取り組み 大江真琴
(グローバルナーシングリサーチセンター)
2016/12/16 17:00-18:00 健康格差対策に向けた疫学研究: 社会実験をしよう! 近藤尚己
(保健社会行動学)
3号館1階S102
なぜそれを食べるのか?-インドネシア・スンダ農村での調査 小坂理子
(人類生態学)
2016/11/16 12:10-12:50 粒子フィルタに基づく前腕走査時の超音波画像中の血管推定 野口博史
(ライフサポート技術開発学)
3号館1階S102
健康医療情報を読みやすく、分かりやすく、説得力あるものにするために 奥原剛
(医療コミュニケーション)
2016/10/19 12:10-12:50 ガーナにおける妊婦合併症時の上位保健施設へのリファラルが
産後の母子の合併症減少に及ぼす効果:操作変数法による推計
柴沼晃
(国際地域保健学)
3号館1階S102
糖尿病足病変予防ケアの確立に向けた取り組みー足白癬の予防と早期発見ー 竹原君江
(看護管理学)
2016/7/20 12:10-12:50 竹林の生態学 梅村光俊
(人類生態学)
3号館1階S102
生後3か月までの皮膚トラブル・皮膚バリア機能への保湿ケア
(沐浴頻度減少と保湿剤塗布)による効果検証
米澤かおり
(母性看護学・助産学)
肥満と公衆衛生の倫理 玉手慎太郎
(医療倫理学)
2016/6/15 12:10-12:50 ウェブ版薬物依存症再発予防プログラムの開発・効果検証 高野歩
(精神看護学)
3号館1階S102
次世代シークエンサー(NGS)を用いたヒトゲノム解析 人見祐基
(人類遺伝学)
2016/5/18 12:10-12:50 壮年・中年期男性における産業別死亡率の経年変化(1980-2010年) 田中宏和
(公衆衛生学)
3号館1階S102
がん患者の皮膚を護る―抗がん剤投与に伴う脱毛中の症状と頭皮生理機能の変化 玉井奈緒
(老年看護学/創傷看護学)
2015/12/18 17:00-18:00 機械学習を用いた予測モデルの予防医学への応用 市川太祐
(臨床情報工学)
3号館1階S102
MARS流行の数理モデル 西浦博
(国際保健政策学)
希少・難治性疾患患者レジストリの構築 ~患者のQOL向上と新薬開発の支援のために 江本駿
(家族看護学)
2015/11/25 12:00-13:00 大規模データベースを用いた保健・医療・介護研究 松居宏樹
(臨床疫学・経済学)
3号館1階S102
妊娠待ち時間に関する前向き調査:日本における初めての試み 小西祥子
(人類生態学)
2015/10/7 12:00-13:00 The evaluation of time cost of child bearing and
its effect on women’s health check-up participation
姉崎久敬
(保健社会行動学)
3号館1階S101
抗トリパノソーマ薬アスコフラノンの生合成遺伝子群の解析 松崎素道
(生物医化学)
看護領域における超音波検査(エコー)の役割 藪中幸一
(老年看護学)
2015/9/2 12:00-13:00 マンガを用いたインターネット認知行動療法の可能性 今村幸太郎
(精神保健学)
3号館1階S102
過眠症の感受性遺伝子の探索及び治療への応用 宮川卓
(人類遺伝学)
縦断的レセプトデータを用いた医療・介護サービス利用状況の地域間比較 成瀬昂
(地域看護学)