教育・研究
教員一覧
加藤 優子 助教
Kato Yuko
所属:東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 母性看護学・助産学分野
講座:臨床看護学講座
E-mail:katoy@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
Webサイト:http://midwifery.m.u-tokyo.ac.jp/
略歴
- 1998年3月
- 広島大学医学部保健学科看護学専攻卒業
- 1998年4月
- 広島市立安佐市民病院(看護師・助産師)
- 2000年4月
- 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科5年一貫制博士課程入学
- 2003年3月
- 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科5年一貫制博士課程(前期)修了
- 2007年3月
- 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科5年一貫制博士課程(後期)単位取得退学
- 2007年4月
- 自治医科大学看護学部母性看護学 助教
- 2009年4月
- 公益社団法人日本看護協会事業開発部 職員
- 2012年10月
- 府中市子ども家庭部子ども家庭支援課(助産師・保健師)会計年度任用職員
- 2023年4月
- 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻 助教
教育
担当授業科目(学部) |
---|
母性看護学 ╱ 救急処置 |
担当授業科目(大学院) |
---|
母性看護学・助産学特論 ╱ 助産学 ╱ 助産学実習 |
初学者向け研究紹介 |
---|
助産師としての臨床経験のなかで、出産の文化的多様性に興味をもつようになりました。海外でのフィールド調査をとおして、医療が浸透した現代においてもなお、出産文化は多様であること、また出産は、地域社会や国家などの重層性のなかで変化してきたことが明らかになりました。この結果をとおして、人に優しい助産や医療のあり方を考えていきたいと思っています。 |
研究
研究分野 |
---|
母性看護学・助産学 ╱ 医療人類学 ╱ 地域研究 |
現在の研究課題 |
---|
世界における出産、日本における外国人妊産婦への支援、看護労働力の国際移動 |
研究内容キーワード |
---|
出産の文化的多様性 ╱ 国際社会のなかの看護・助産 |
著書(10件まで) |
---|
|
その他
趣味
旅行 映画鑑賞 野球観戦
座右の銘
Pay it forward
将来の夢
人に優しい医療のあり方を考え続け、また実践すること。多様な人を包摂する社会の実現に貢献すること。
学生への一言
自分を相対化する視点を学び、他者に寛容な社会の実現を希求することをみなさんと一緒にして行きたいです。