教育・研究

教員一覧

中澤なかざわ 栄輔えいすけ  講師 Nakazawa Eisuke

所属:東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻 医療倫理学分野
東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 医療倫理学分野
(協力講座)社会医学専攻 医療倫理学分野
講座:医療倫理学
E-mail:nakazawa@m.u-tokyo.ac.jp
Webサイト:https://bicro.u-tokyo.ac.jp/members/eisuke-nakazawa/

略歴

2000年3月
日本大学文理学部卒業
2002年3月
日本大学大学院文学研究科哲学専攻博士前期課程修了
2006年3月
東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻(科学史・科学哲学)修士課程修了
2009年3月
東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻(科学史・科学哲学)博士課程修了
2009年4月
東京大学グローバルCOE 「共生のための国際哲学教育研究センター」特任研究員
2011年4月
東京大学グローバルCOE 「共生のための国際哲学教育研究センター」特任助教
2012年4月
東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻医療倫理学分野特任助教
2013年5月
東京大学医学部健康総合科学科保健管理学教室助教
2017年6月
東京大学医学部健康総合科学科保健管理学教室講師
2017年6月
東京大学大学院医学系研究科医療倫理学分野講師
2021年2月
University of Washington (Seattle, WA, USA) 米国ワシントン大学 医学部生命倫理人文学分野 兼任講師

教育

担当授業科目(学部)
教養学部:初年次ゼミナール(理科) ╱ 健康総合科学科:生命・医療倫理I ╱ 生命・医療倫理II ╱ 臨床倫理 ╱ 公衆衛生倫理 ╱ 公共健康科学演習 II ╱ 公共健康科学統合講義 ╱ 健康行動の理論と科学 ╱ 医学科:医療倫理学(M2) ╱ M3臨床統合講義 ╱ M4臨床統合講義 ╱ M4社会医学講義 ╱ 全学:グローバル生命倫理(コーディネート)
担当授業科目(大学院)
医療倫理学演習I ╱ 医療倫理学実習I ╱ 医療倫理学I/医療倫理学特論I ╱ 医療倫理学II/医療倫理学特論II
初学者向け研究紹介
初学者向け研究紹介 「知は総合的営みであり、分野・学問領域の区別を超えて協働するのであって、解決すべき課題に直面した際には利用可能な知識を総動員して問いにチャレンジしよう」と考える自然主義という哲学的立場から、主に脳科学と共に生じる倫理的問題を理論的に研究しています。医療の現場、科学の現場と哲学・倫理理論を横断する研究であり、その中には研究者に対する倫理的支援も含まれます。終末期医療や生殖補助医療、臓器移植や再生医療など、科学と人間とのあいだで「いままさに生じている」摩擦について、医療の最前線、研究の最前線で困難を抱える人と共に、問題の解決を哲学の立場から提示します。

研究

研究分野
医療倫理学 ╱ 生命倫理学 ╱ 脳神経倫理 ╱ 公衆衛生倫理 ╱ 科学哲学
現在の研究課題
脳科学研究の倫理、臓器移植の倫理的課題、タバコと倫理、生命・医療倫理教育に関する研究 / 道徳の脳神経科学
研究内容キーワード
生命倫理 ╱ 医療倫理 ╱ 科学哲学 ╱ 公衆衛生倫理 ╱ タバコ ╱ 生命倫理教育 ╱ 道徳の脳神経科学
所属学会
日本生命倫理学会 ╱ 日本科学哲学会 ╱ 日本現象学会ほか
著書(10件まで)
  1. 身体を改造することと〈ほんもの〉のあなた. 中澤栄輔. (2010)『常識力を問い直す24の視点―時代をとらえる手がかりを得るために』穴田義孝他編,文化書房博文社,68–75.
  2. 記憶―偽記憶研究の現在と未来.中澤栄輔.(2010)『脳神経科学リテラシー』信原幸弘,原塑,山本愛実編,勁草書房,37–59.
  3. 研究方法別Column② インタビュー調査. 中澤栄輔.(2015)『人文・社会科学のための研究倫理ガイドブック』眞嶋俊造, 奥田太郎, 河野哲也編著, 慶應義塾大学出版会, 56–60.
  4. 脳神経科学. 中澤栄輔, 瀧本禎之. (2017)『入門・医療倫理 I〔改訂版〕』赤林朗編, 勁草書房, 269–288.
  5. 『ヘイスティングス・センター ガイドライン―生命維持治療と終末期ケアに関する方針決定』前田正一監訳, 井上悠輔, 及川正範, 上白木悦子, 中澤栄輔, 旗手俊彦, 横野恵訳.(2016)Nancy Berlinger, Bruce Jennings, and Susan M. Wolf 著, 金芳堂.(第2部第5章: 138–145、第6章: 146–172、第3部第5章: 247–262を担当)
  6. 『生命倫理学とは何か―入門から最先端へ』山本圭一郎, 中澤栄輔, 瀧本禎之, 赤林朗訳.(2016)アラステア・V・キャンベル著, 勁草書房.

その他

趣味

食事

座右の銘

「必要だと思えば、どんな学問でも思想でもよいのです。吸収してください。」ヒラリー・パトナムから個人的に頂いた言葉で、大事にしています。

将来の夢

社会に少しでも貢献できたらいいなと思っています。

学生への一言

駒場で10年くらい過ごし、本郷に来ました。春はサクラ、秋はイチョウ。すばらしい環境で皆さんと共に学ぶことができるのを嬉しく思っています。 真摯に、そして、楽しく学びましょう。